【FXの心理学って何?】トレード心理を理解して相場に向き合うコツとは?

  • FXで心理学ってあるのかな?
  • どうして勝てないのか知りたい!
  • 心理テクニックを身に付けたい!

こんな風に、FXの心理学について興味を抱いている方は多いのではないでしょうか?

投資心理というのは、投資をする時に起こる「人間の心理の動き」のことを言います。

FXトレードのような、勝つか負けるか?分からない不確実性の高い世界では、常に心理戦が繰り広げられます。

そのため、心理戦に弱い人は、そのプレッシャーに耐えきれず、FXの世界から足を洗う方も少なくありません。

ただ、本気でFXで勝ちたいなら、FXトレーダー達の投資心理とは何なのか?理解しておくことが大切です。

そこで今回は、FXの心理学から10個の行動心理学について、詳しく解説するので参考にしてください。

FXトレードで使える10個の心理学

1. プロスペクト理論

プロスペクト理論とは、行動経済学の代表的な理論で、「人の意思決定は、目の前にある損失の度合いによって変わる」ことを指します。

つまり、「人間は損失により受けた精神的ダメージは、その2倍以上による幸福感でなければ、相殺されない」という心理効果です。

そして、人間は利益を得る場面では、確実に手に入れられることを優先してしまい、反対に損失を被る場面では最大限回避してしまうのです。

  • 少額の利益で利確してしまう
  • 損失はずっと持ち続けてしまう
  • 損失よりも利益を優先してしまう

という心理です。

例えば、FXトレードでエントリー後に自分の思惑通りに動き、3万円の利益が出たので利確し一件落着。

一方でエントリー直後に逆行し、マイナス3万円の含み損を抱えてしまうと、人はなかなか損切りすることができないのです。。

「いや、また戻ってくるだろう…」「大丈夫、大丈夫、まだ3万円の損失だ…」と思っているうちに、どんどん損失が膨らむ。

つまり、FXトレードの世界では、なかなか利確幅を広げることができない。一方で損失幅は簡単に広げてしまうのです。

プロスペクト理論:ポイント

利確幅よりも損失幅を広げてしまうのが、人間の心理です。

とはいえ、しっかりと損切りラインを決めて、ルール通りにトレードすれば損失は膨らみません。

FXの世界では、負けることは当たり前なので、プロのトレーダーも幾度となく損切りしています。

いかに機械的にトレードができるか?が勝てるようになるポイントです。人間の感情は捨てましょう。

【参考記事】はこちら▽

FXで働くプロスペクト理論とは?FXで勝てない全ての原因がここにある

2021年6月7日

2. サンクコスト効果

サンクコストとは、「すでにお金を支払ってしまい、取り返すことのできない金銭・労力的なコスト」のことを指します。

つまり、サンクコスト効果とは、「すでに支払ったコストを取り返そうとする心理効果」です。

  • 今日はあと3万円稼ぎたい!
  • マイナスで終わりたくない!
  • マイナス分を取り返したい!

こんな風な心理です。

例えば、FXトレードで1日5万円稼ぐとノルマを決めており、直近のトレードでは5万円ほど負けていました。

すると、「今日はあと10万円稼がないといけない」「せめて5万円だけでも回収したい」とコストを取り返そうとしまいます。

これだと冷静な判断をすることができず、無茶なトレードをしがちになり、どんどん泥沼にはまってしまうケースがよくあるのです。

サンクコスト効果:ポイント

FXトレードでは、損切りは一番重要といっても過言ではありません。

そして、負けてしまったとしても、無茶に取り返そうとしてはいけません。

なぜなら、目先の利益しか考えられず、チャンスでもないのにトレードしてしまうからです。

それに毎日〇〇円稼ぐというような、目標を決めるのもあまりよろしくありません。

FXトレードで結果を残すためには、チャンスがある時だけエントリーすることが大切です。

3. バンドワゴン効果

バンドワゴンとは、大衆と同じ行動をすることや、外部的要因から他人の影響を受けて、自分が思ってもないのに行動してしまうことです。

つまり、バンドワゴン効果とは、「大衆が持っているものを自分も欲しい、流行に乗り遅れたくない」といった心理効果です。

  • みんなが勝っているから買う
  • みんなが並んでいるから並ぶ
  • みんなが同じ意見だから賛成

という心理になります。

例えば、Twitterで「ドル円はもっと上がる。買っておけば問題なし」といったインフルエンサーや機関投資家が書き込んでいたとします。

ただ、TwitterなどのSNSを見過ぎると、「本当に上がるかもしれない…」「ちょっと買ってみようかな」と思ってしまいます。

なぜなら、多くの人が上がると考えていたり、その投稿の“いいね数”やリツイート数が多かったりすると、それを根拠にしてしまうからです。

それに自分だけ下がるという予測を立てると、「本当かな?」と不安にもなりますからね。

バンドワゴン効果:ポイント

FXトレードは心理的に影響されやすいお仕事なので、インターネットで情報収集している方は要注意です。

できれば、個人トレーダーの意見は無視し、「どんなロジックでそのような判断をしているのか?」に焦点を向けましょう。

例えば、雇用統計なのか?要人発言なのか?ドルインデックスの指標か?ダウジョーンズの指標か?などなど。

FXトレードのエントリー根拠は、人の意見に惑わされるのではなく、自分で決断することが非常に大切です。

【参考記事】はこちら▽

FXはバンドワゴン効果という心理が働く?どんな風に相場に影響するの?

2021年6月6日

4. ギャンブルの誤謬

ギャンブルの誤謬とは、その事象の確率が2分の1だったとしても、主観によって誤った思い込みをしてしまう心理現象です。

具体的には、コインの表と裏で例えられることが多いです。

例えば、5回連続でコインを投げ5回連続で表が出ると、「次も表が出る確率が高まるのではないか?」と思い込んでしまうのです。

本来コインは表と裏で1/2の確率です。

なので、コインを何回も投げ続けていると、自然と表が出る確率は1/2に収束していきます。

トレードで例えると、相場は上がるか?下がるか?だけなので、テクニカルやファンダメンタルを考慮せずにトレードすれば1/2の確率で勝敗が決まります。

ですが、相場が上がり続けていくと、「そろそろ下がるのではないか?」といった主観が入ります。

これこそが、ギャンブルの誤謬です。なぜなら、相場は上がるか?下がるか?1/2の確率なので、「そろそろ下がるのでは?」という考えは誤った判断です。

ギャンブルの誤謬:ポイント

人間心理の「そろそろ上に上がるのでは?」「そろそろ下がるのではないか?」という、「そろそろ」という勘がギャンブルの誤謬です。

トレードの経験値や相場観と言えば、聞こえばいいですが、単なる主観になると、誤った判断を招くので要注意。

また、本来トレードは1/2の確率ですから、「そろそろ」という概念はありません。

為替相場の値動きは不確実性が高く、想定外のことばかり起こります。

主観も入れないことも大切なのですが、意識し過ぎても判断できません。バランスが一番大切になります。

5. プライミング効果

プライミング効果とは、前もって先に見聞きした情報が、次の意思決定時に判断や行動に影響を与えることを指します。

つまり、先に得た情報を元に、自分の頭が無意識のうちに連想してしまい、意思決定してしまうのです。

一般的には、自分の意識や判断は、意識的に決めていると思われます。

とはいえ、「意識のうち9割は無意識である」と言われており、健在意識が働かないところで、潜在意識で意思決定されているのです。

例えば、アメリカの中央銀行(FRB)が近々利上げする可能性が高いというニュースが出たとします。

利上げをすればドルの価値が高くなるので、「ドル円のチャートは上々の兆しを見せろうだろう…」という判断を無意識に人間はしてしまうのです。

反対にドル円が下落するようなニュースを直前に読んでいれば、「やっぱりドル円は下がるのではないか?売りを入れるべきか?」と考えてしまうのです。

プライミング効果:ポイント

人間は単純な生き物です。直前に得た情報ほど、その後の判断に無意識的に影響します。

そして、得た情報が間違っていたとしても、それが正しいと思い込み、エントリーしてしまうのです。

じゃあどうすれば改善できるのか?それは、あまり情報を見ないことです。

テクニカル分析とある程度の経済指標だけを見て、自分で判断することがFXで生き残るコツです。

6.  認知的不協和理論

認知的不協和とは、自分が思っている考えや行動の矛盾によって、生じる不安や不快感のことを指します。

そして、人間は不安感を無くすため、矛盾した環境から脱出するために、それを解消するための行動をします。

とはいえ、考えと行動が矛盾していると分かっていても、人間はなかなか行動を変えられない生き物です。

それにメンタルに大きなプレッシャーがかかっていると、冷静な判断ができず、泥沼にハマってしまうのです。

FXトレードで例えると、あなたがチャートが上がると思ってドル円を購入したとします。

ですが、思惑とは別にチャートが逆行してしまい、下落して5万円の含み損を抱えてしまいました。

この時あなたが取る行動は2つです。

  1. 損切りをする(矛盾を受け入れる)
  2. 上がるのを待つ(上がる根拠を探す)

どちらか決断しなければいけません。

ですが、人間は矛盾を受け入れるのは難しく、自分の都合のいい解釈をして、行動ではなく考えや態度を変化させるだけに留まってしまうのです。

つまり、損切りせずに上に上がる根拠を探し回る。もしくはナンピンしてしまう。

結果的に認知的不協和の影響から判断が遅れてしまい、最終的に一回のトレードで大損してしまうのです。

認知的不協和:ポイント

FXトレードでは損切りは当たり前のように行わなければいけません。

仮に3万円の損失が出たら損切りをすると決めていたら、ルール通り守りましょう。

そうしないと、認知的不協和から「いや下がるからもうちょっと待とう…」という心理が働いてしまいます。

なので、損切りラインを超えてきたら損が膨らむ前に、何も考えずコンピュータのように損切りしてください。

損切りは成長の証です。損切りに対してマイナスに考えてはいけません。

【参考記事】はこちら▽

FXで影響を受ける認知バイアスとは?ルール通り機械的にトレードするべき理由

2021年2月24日

7.  大衆心理

大衆心理とは、自分の意見があったとしても、その他大勢の意見に流されてしまう心理現象です。

大衆の意見が間違っていたとしても、周りに合わせることで安心・安全を感じるため、つい大衆の意見に流されてしまうのです。

よく「赤信号みんなで渡れば怖くない」という言葉がありますが、特に日本人は集団の心理に流されやすい人が多いです。

トレーダーは非常識者が勝ちます。そして、FXで利益を出すためには、大衆心理を読むことが勝てるコツです。

とはいえ、物理的に画面の中でトレーダー達の心理を読むことは不可能の近いです。

なので、FXで利益を出すためには、自分が決めた手法やルール、分析を最重要視してください。

なぜなら、FXではテクニカル分析を徹底して入れば、チャートから情報を引き出せますし、トレーダーの心理も知ることが可能だからです。

大衆心理:ポイント

ネットで情報収集していると、大衆の意見に流されてしまうので要注意です。

赤信号は一緒に渡ってはいけません。自分の意見に従い決断しましょう。

そして、FXで稼ぐコツは、大衆の心理を読み解くことが鍵です。

では、どのように心理を読むのか?というと、それはテクニカル分析です。

テクニカル分析ではチャートの情報や人の心理を把握できるのでオススメ。

【参考記事】はこちら▽

FXは大衆心理でチャートが動く?チャート心理を読み解く方法を徹底解説

2021年6月8日

8.  アニマルスプリット

アニマルスピリットとは、「必ずしも理性や計算に服さない、動物的な感情」のことを指します。

例えば、FXトレードや投資の場合、「人は今これに投資すれば、将来〇〇だけのリターンを得られるかもしれない」と思うのは、ただの幻想だということです。

  • 将来は誰にも予測できない
  • チャートは誰にも分からない
  • “かもしれない”は幻想に近い
  • 動物的な感情は意味がない

ということです。

つまり、根拠が何も無いにも関わらず、「次は上がるだろう?」「次は下がるだろう?」という期待だけ抱いているのは、幻想に近くギャンブルと同じだということ。

また、自分が負けているのに知り合いが儲けていると知った場合、「羨ましい…」という感情の中には、「自分も良い思いをしなければ不公平だ」という感情が潜んでいます。

そして、自分のトレード手法に疑問を抱き、つい他のトレーダーの手法を真似してしまい、泥沼にハマってしまう…といったことがあります。

アニマルスピリット:ポイント

FXトレードの世界では、感情は邪魔になります。

なぜなら、人間は感情に揺さぶられて間違った選択をするからです。

FXトレードにおいて、人間の感情は大半の場合、マイナスに働くと言っていいでしょう。

人間は少しでも損失を抱えると、損にとらわれてしまい、大局的に相場を見れなくなります。

すると、焦って損切りをしたり、値幅が小さいところで利確し、なかなか利益を増やせない場合があります。

人間の感情に左右されないためには、ルールを徹底し、コンピュータのように淡々とトレードを行うべきです。

9.  ヒューリスティック

ヒューリスティックとは、自分の成功体験や失敗体験をもとにして、決断をしたがる心理のことを言います。

FXトレードでの売買の判断については、大半の人が無意識に自分の経験則を参考にしトレードをしています。

そのため、成功体験が少ないと、失敗体験に引っ張られ、さらに失敗を繰り返してしまう傾向があります。

なので、トレード以外にも何でもそうですが、何事も初めの頃は失敗が多く、そこから徐々に成功体験が増え徐々に上手くいくようになるのです。

ですから、エントリーする前に自分のトレードの癖をチェックしたり、毎日の取引履歴をノートなどに可視化させておくことが大切です。

そうすれば、何がダメで何が良いのか?を把握することができ、PDCAサイクルを高速で回すことが可能で、成長速度が早まるでしょう。

ヒューリスティック:ポイント

FXトレードをしていると、無意識に同じ失敗を繰り返してしまうことが多々あります。

ですが、失敗を繰り返すことで、「これは自分の失敗パターンだ」と理解することができます。

すると、徐々に失敗の数が減り、自然と勝てるようになっていくのです。

初めの頃は誰しも失敗するので、徐々に失敗を減らし、勝ち数を増やしていけるかがポイントです。

そうすれば、成功体験が増えてくるので、無意識に上手くいった経験則を参考にするようになるでしょう。

10. アンカリング効果

アンカリング効果とは、一番初めの提示された数字や条件が基準となり、その後の判断でも無意識に左右されてしまう心理現象です。

船が一旦、錨(アンカー)を下ろすと、そこから身動きができなくなることになぞらえています。

例えば、FXの場合では、初めに提示された経済ニュースや有名アナリストが提示した為替レートなどに影響されてしまいます。

今週のドル円の値動きは、「105〜106円の間をいったりきたりする」という予想が出たとします。

そうなると、「105円のラインまで下がってきたタイミングで、買いを入れればいっか」という判断になりがちです。

ただ、チャートは上がるか?下がるか?分かりませんから、105円で反発せず、103円まで下がってしまうこともあるのです。

アンカリング効果:ポイント

一番初めに提示された情報に影響されてしまうと、その人数が多いほど如実に為替相場の注文状況に表れてしまいます。

特に初心者はTwitterでフォロワーの多い人を参考にするケースが多いので、なるべく自分で考えるようにしてください。

そうしないと、いつまで経ってもその人の意見に振り回され、トレードスキルが付きませんからね。

できれば、経済指標だけを見て判断し、他者の意見を無視して、自分の判断でトレードすることが一番大切になります。

FXで使える心理学を理解すれば徐々に勝てるようになる

トレードは心理戦

FXのトレード心理は、意識していないと無意識に誤った判断をしてしまいます。

なので、トレードの世界では、どのような心理学があるのか?を理解し、少しずつ意識するだけで改善できます。

そして、トレード心理は自分と向き合う“きっかけ”を作ってくれて、次の成長への糧にもなるのです。

要するにFXをやることによって、人間的な成長にも繋がるため、トレードの心理学は絶対に学んでおきましょう。

FXで勝つには素直な気持ちでいる

自分に自信があることは大切ですが、時に自分を否定できるような素直な気持ちを持つことが大切です。

人間は誰しも、「自分は正しい選択をしている」と考え、自己正当化をする生き物です。

例えば、損切りをした方がいい、利確をせず利幅を増やした方がいい、と分かっていても、決断できなないのが人間ではないでしょうか。

人間は悲しいかな、様々な心理が絡み合うことによって、負ける確率が高まってしまうのです。

とはいえ、すぐさま自分の心理状態を変えることは難しいですし、自分が思っていることと反対のことをやるのもちょっと違います。

じゃあ、どうすれば自分の感情をコントロールできるようになるのか?というと、「自分に素直になること」です。

なぜなら、素直になることで自分の間違いを認めることで次に進め、自分を客観的に見れるようになるからです。

日常生活でも冷静さを保つ

FXトレードで勝つためには、普段の日常生活から冷静さでいることを意識しましょう。

なぜなら、人間はすぐに心理状態を変えられないので、習慣化することにより徐々に変化していく生き物だからです。

例えば、

  • 人の悪口や愚痴を言わない
  • ルーティーンを大切にする
  • 常にポジティブでいる
  • 不快な情報に目を通さない
  • 自分のことを自分で褒める

などなど、普段の生活から精神性を鍛えていると、回り回ってトレードで勝てるようになるものです。

お金を稼ぐと同時に内面も成長できるのがFXトレードの醍醐味なので、普段からメンタルの安定を維持しましょう。

トレード以外で精神的な疲弊は判断力を鈍らせてしまうので、嫌だと思ったことは一切手に付けないようにすることがオススメです。

認知バイアスの罠にハマらない

FXトレードでコツを掴んで勝てるようになると、「自分が全てだ」「トレードで勝てればいい」といった風に、自分を正当化させてしまいます。

少し稼げるようになると、少なからず気が大きくなってしまい、今まで抑えていた認知バイアスや行動心理が顕著に表に現れるようになるのです。

つまり、FXトレードでは利益を上げるためには、テクニカル的なコツを掴むことが先決ですが、自分の欲求と上手に付き合うことの方が大切なのです。

長期的にFXトレードで勝つためには、認知バイアスや行動心理の罠にハマらないことです。

結局のところトレードは人間の欲が絡んでおり、それがチャートとして現れているので、自分の感情をコントロールできるかが最大のポイントです。

特に初心者はトレード手法などに目がいきがちですが、それよりもトレード心理や自分の感情を上手にコントロールできる術を磨くことの方が大切です。

FXの心理学を知れば人間的成長とトレードで勝てるようになる

FXトレードにおいて、チャートが動く心理と行動パターンは、ある程度決まっています。

なので、まずはFXの心理学を理解し、自分のミスを一つずつ潰していくことから始めてみましょう。

大切なことは、自分の性格や思考を変えるのではなく、投資心理を意識し、良いメンタルの状態を維持することを心がけることです。

そして、常に謙虚な姿勢で学び、時には自分の意見を否定して、改善策を練ってくような柔軟性も必要になります。

今一度プライベートもFXトレードも謙虚な姿勢で取り組めているのか?自分を見つめ直すきっかけにしてくださいね。